Category
共同開発
2025.03.31

天王寺動物園×IKONIH いきものマグネット

Client:天王寺動物園さま

国産材を活用した「天王寺動物園のいきものマグネット」で、木と動物のやさしいつながりを届けます。

大阪市の天王寺動物園とコラボレーションし、国産ひのきを使ったオリジナル商品の「天王寺動物園のいきものマグネット」を企画・制作しました。

本取り組みは当社の取り組みに共感した天王寺動物園が、環境保全の取り組みの第一歩として国産ひのきを活用した製品を当社とともに企画・開発しました。

天王寺動物園では、動物たちの保護・教育活動だけでなく、持続可能な社会づくりに貢献する取り組みも積極的に行っています。そうした中で、当社ブランドIKONIHによる国産材製品への取り組みや、地域の木材を活用したサステナブルなものづくりの姿勢に共感していただき、コラボレーションが実現しました。

■ 天王寺動物園で暮らす動物たちをモチーフに

「天王寺動物園のいきものマグネット」は、園内でも人気の高い動物たちをモチーフにデザインされました。
キリン(2種類)、サイ、イグアナ、ペンギン、キーウィのラインナップで、キリンの幸弥とハルカスの柄の特徴を再現したマグネットもあり、子どもから大人まで親しみのある動物のシルエットを、国産ひのきで表現しています。
丸みのあるフォルムと木のやさしい手ざわりは、小さなお子さまでも安心して触れられるよう工夫されています。

木材には、香りが良く抗菌性にも優れた「国産ひのき」を使用。天然素材のため、木目や色合いは一点ごとに異なり、同じものがふたつとない“世界にひとつだけのマグネット”となっています。

■ 木を使うことが、森と動物を守ることにつながる

この商品には、もうひとつ大切なメッセージが込められています。それは、「木を使うことが、森を守り、未来を守ることにつながる」ということ。

私たちの暮らしの中で木を適切に使い、再び植え、育てるサイクルを回していくことは、日本の森林資源を健全に保つために欠かせません。そしてそのサイクルは、森に住む生き物だけでなく、地球環境全体にも良い影響をもたらします。

■ 子どもたちの手に、やさしい出会いを

天王寺動物園とIKONIHは、子どもたちに自然や動物、そして木の魅力を五感で感じてもらえる機会を届けたいという共通の想いを持っています。
この「天王寺動物園のいきものマグネット」は、ただのグッズではなく、「自然とふれあうきっかけ」や「サステナブルな選択肢」を伝えるメッセージでもあります。

今後もIKONIHは、「木」と「人」と「未来」をつなぐ活動をさまざまな形で展開し、木のある豊かな暮らしを提案してまいります。

【IKONIHとは】
IKONIHは国産檜を贅沢に使用した木のおもちゃ・家具ブランドです。
商業的に価値が無いとされ、使用されることが無い未利用材や、加工時において発生する端材を活用することで、国産木材を余すことなく使いきることが可能です。
日本の森林は、適切に伐採し活用、そして新たに苗を植えて育てるサイクルを回すことで、健康な森林を保つことができるだけでなく、地球温暖化対策にも貢献することができSDGsや脱炭素社会に適応した製品づくりをしています。
健康な森林と日本の豊かな資源を未来の子どもたちへ残したいと考え、私たちは活動しています。

お問い合わせ、共同開発のご依頼についてはこちら

Contact

お問い合わせ

当社へのお問い合わせ・資料請求は以下のフォームからお願いいたします。