Category
おもちゃ 自治体 環境授業 環境イベント
2025.06.23

森林を楽しく学べるツール、大阪府にて導入

Client:大阪府環境農林水産部みどり推進室 森づくり課さま

大阪府環境農林水産部みどり推進室 森づくり課に、森林サイクルを学べるボードゲーム「森の守り人」をご導入いただきました。
あわせて、当社が取り扱う国産ヒノキを使用した「森ガチャ」もご採用いただきました。

また、大阪府庁 咲洲庁舎の財務部長室には、以前より当社ブランド「IKONIH(アイコニー)」の木製玩具を展示いただいており、府庁を訪れる方々にも国産木材の温もりと魅力を伝えていただいています。

木育や研修ツールとしての活用を見据えて

導入いただいた「森の守り人」は、森林の仕組みや木材利用の流れをゲームを通じて体験しながら学べる、当社オリジナルの木育教材です。
大阪府では、今後このボードゲームを通じて、子どもたちへの木育活動のほか、新人職員の研修ツールとしても活用していただく予定です。実際の導入にあたっては、当社スタッフが現地に伺い、みどり推進室の職員の皆さまへゲームのルールや意図、活用方法に関するレクチャーを行いました。

体験された職員の方々からは、「とてもよくできた教材」「楽しく学べて、森林の課題を自然に理解できる」と高く評価いただきました。ゲーム内では、植林・育林・伐採・木材活用といった森林サイクルの流れだけでなく、獣害や違法伐採、自然災害など、現実社会で直面している森林の問題も反映。楽しさとリアルさのバランスにこだわった構成となっています。

国産材の魅力を届ける「森ガチャ」もあわせて導入

今回の導入では、国産ヒノキ材を活用した「森ガチャ」もあわせてご採用いただきました。森ガチャは、カプセルの中にヒノキの香り袋や木製パーツが入った、当社オリジナルの体験型ガチャ商品で、木の香りと触り心地を手軽に楽しめるアイテムです。

木育と行政連携のこれから

今回のように、自治体や行政機関での活用が進むことで、木育の裾野がより広がっていくことを期待しています。当社では今後も、持続可能な森林経営の重要性を伝える活動として、企業・自治体・教育機関との連携をさらに深めてまいります。

Contact

お問い合わせ

当社へのお問い合わせ・資料請求は以下のフォームからお願いいたします。